グーグルコアアルゴリズムアップデートでPV数が激減、これまで安定して毎月10万円前後の収益があったのに、突然ふりだしに戻る状態の はれこ(@Harekibun_Com)です。
- グーグルコアアップデートで影響を受けたYMYLジャンル
- 権威性の付加価値をつける方法2つ
- クラウドソーシングで外注、サイト売買(M&A)について。
私のブログ運営の方向性は今後もずっと本ブログ『ハレキブン』で更新していきます。
ジャンプできる目次
最も悲惨なGoogleコアアップデート
話題になるGoogleコアアルゴリズムアップデートはこれまでにも定期的にありましたが、2019年の度重なるアップデートの破壊力は強烈でした。
痛手を負ったブロガー・アフィリエイターは数知れず…
ホワイトハットSEOでコツコツと頑張ってきたブログまでもが容赦なく飛ばされてしまいました。
影響を受けたブログ数の多さと深刻さは凄まじく、これを境に撤退して転職したり、アルバイトをするなど生活が一変した人も数多くいます。
私もブログが飛んだ1人です。
アプデ前までは順調に収益があったので、子供の教育費の貯蓄と、老後資金として株の投資をしていたのですが… ブログが飛んだら一瞬で別世界。
今後どう動いていこうか考える日々でした。
ブログが飛んで同じような思いをしている方は、Twitterを見ていてもかなり多そう…。
アプデ後にダブルワーク再開
私の場合、ダブルワーク再開しました。
開業してフリーランスとしてやってきただけに抵抗があったのですが。
いざ外に出てしまえば、収入源はできるし、新たな出会いもあったりして開き直れます(笑)
はれこ
爆益した時のために、退職などで職場に迷惑かけないように契約期間の短いド短期バイトで繋いでいく予定。
今回のアプデは、不動の首位だったブログの順位が落とされたり、何十万、何百万を毎月稼いでいたブログが圏外にぶっ飛んだり…
人生の岐路に立たされた人が大勢いたことを考えても、これまでで一番悲惨なアプデといえます。
収益の柱「YMYL」分野が狙い撃ち
多くのブロガーやアフィリエイターが青ざめたのは、ブログが飛んだ原因が「YMYL」分野のグーグルアップデートで、このジャンルを収益の柱としていた人が多かったためです。
私はリスク分散のつもりで複数ブログ運営していましたが、YMYLの対象は広範囲に及び見事に複数被弾。
同じように悲惨な目にあったブロガーやアフィリエイターは多いです。
“あなたのお金とあなたの人生”に関する分野における「信頼性」をGoogleでは特に重要視するようになりました。
↓YMYLについて詳しくはこちらをご覧ください。
自分のブログに何が起きたかをこうしてひとつひとつ知ることで、今の状況の打開策を考えるきっかけになります。
以前と違うブルーオーシャンに潜むモノ
アフィリエイトのブログの基本は、まずASPで案件探しをしてから、記事を上位表示させるブルーオーシャンのキーワードを見つけること。
ところが最近は、レッドオーシャンでしのぎを削ってきたような「これは売れるわ」と脱帽しちゃいそうなブログが、小さなブルーオーシャン海域まで進出してきているのが分かります。
はれこ
競合が権威性のあるブログだった場合の対抗策
私が敵わないな…と思って避けていたのは、権威性のあるブログでした。
SEOコンサルタント達がよく言うように、公式サイトやメディア等で活躍されている著名人が検索上位を独占している場合は諦めることも肝心です。
個人では太刀打ちできません。
でも、競合が個人アフィリエイターで、しかもまだ自サイトも検索の1ページ目に表示される可能性が高いキーワードなら、競合がいても諦めるのはまだ早い。
対抗しましょう。
権威性の付加価値をつける方法2つ
競合が権威性のあるブログだった場合、対抗策として出来ることは
- 同等の資格をとる
- SNSで注目の人になる
- 権威を有するライターに外注
- エピソードのみ外注
①を選択する場合
ブログに書くことに嘘はつきたくないという人は、①の自分が権威性をつける選択をするのもアリです。
その課程も記事ネタにできますし。
共感を得られてファン化してもらえるメリットもあります。
はれこ
思い入れのある特化ブログ用に資格を取得しようかと。
自分の興味あることだからこそ書ける記事もあるし、続けるのも楽しいし。
…って、そういうところが趣味ブロガー(アプデ前はそれでも稼げていました!)ですが、やり方次第だと思っています。
②を選択する場合
売れるキーワードでどんどん書いていこうとしているアフィリエイターは、②を選択する人が多いかもしれません。
ありがたいことに、権威ある国家資格などをすでに持ったライターに、クラウドソーシングで簡単に仕事を依頼することができます。
ブルーオーシャンに突如現れた私の競合となるブログは、明らかに②を選択しています。
でも、何も知らない人がそのブログを読んだら、外注に記事を依頼しているとは思わないような巧妙な作り。
私の競合ブログの「権威性」は“外注説”が有力
・本文
・専門家しか分からないエピソード
の文体がそれぞれ違います。
本文は自分で書いて(それすら丸投げかもしれませんが)、エピソードをクラウドソーシングなどで外注しているかなと。
さらに
・イラストやロゴなどもプロ
国家資格を持って忙しくお仕事しているはずの人が、こんなに高速で記事をUPしてデザインも出来るとは…
はれこ
見事!と感心している場合じゃありません。
同じ方法を使えば、どんなブログも「権威性」を付加できるなんてスゴイと思いませんか。
その方法とは、
クラウドソーシングの利用。
自分にないものを外注することも選択肢のひとつですね。
クラウドソーシングでライターを探す
E-A-T(専門性・権威性・信頼性)をブログの付加価値とすることは、今後はYMYLに限らずアフィリエイトブログの競合と戦うには必須です。
自分が持っている資格や職歴などで書こうとすると、ジャンルがどうしても限られてしまうのは当然のこと。
だからといって諦めるのではなく、その場合はクラウドソーシングを利用して専門的なことを書けるライターを探しましょう。
日本の信頼できるクラウドソーシング
- ココナラ
- 日本最大級の記事作成サービス【サグーワークス】
- ランサーズ
- クラウドワークス
- CROUWD
- Bizseek
- シュフティ
単発でアンケート募集することもできますし、それぞれのクラウドソーシングを登録しておくと活用する機会は多いです。
はれこ
アプデ後の既存ブログ運営、サイト売買の道(私の場合)
- 既存ブログに権威性を持たせ育てる(SNSなども活用)
- 売却用のブログを作る
既存ブログに権威性を持たせ育てる(SNSなども活用)
今継続中の雑記ブログと特化ブログについて、新しいSEO対策やSNSを使ったブログへの流入を実験しつつ、大切に育てていくこと。
「権威性」については、クラウドソーシングの活用や公的機関の公式文書から引用する方法なども試してみると良さそう。
「信頼性」「専門性」については、まずはデザインやカタチを調えることも大事ですよね。
ブログ売買(M&A)サイトで売却する
アプデでブログがぶっ飛んだ経験をした今、ある程度の覚悟を常に持っていようと思えるようになりました。
そして今後は割り切って売却用のブログを作っていくことを決意!
毎月コンスタントに収益のあがるブログであっても、アプデの影響などでいつ圏外に飛んで消えるか分からない。
それならば高値で売れる時に売ってしまうのもアリかなと。
ちなみに、
新たな計画としてブログ売却について考えているせいか、先ほどから話題に出している私の競合ブログも“売るつもり”のように思えてなりません。
権威性は持たせているけれど、運営者の個性が0のブログなのは
お金をつぎ込んででも最速で作って上位表示させ、実績を作る
↓
サイト売買(M&A)でブログ売却
との思いがあってもおかしくない。
はれこ
新築戸建てが買える値段に何件も交渉が進行していたり、「案件一覧」は見るだけでも面白いです。
市場で価値のあるジャンルも分かるので参考になります。
サイト売買(M&A)サービス
「どのようなブログが買ってもらいやすいか」については別記事で書かせて頂きますね。
収益激減したアプデ後の運営まとめ
以上、2019年9月のGoogleコアアルゴリズムアップデートの影響を受けた後、私がブログ運営して気づいたことや、今後の運営方針についての記事でした。