【2019年】YMYLを再確認、ほぼ全てのブログにはE-A-Tが必要

YMYLとE-A-TをGeneral Guidelinesで再確認

2019年版の「General Guidelines / 検索品質評価ガイドライン」でYMYLについて適応される分野のジャンルを再確認したところ、ほぼ全てのブログにはE-A-Tの対策が必要ということが分かりました。

“全て”というと極論過ぎますが、アフィリエイトやGoogle AdSenseでこれまで収益をあげてきたジャンルの大半といった方が良いかもしれません。

はれこ

今回、再確認したことで「これもか…」というジャンルも発見できましたので、YMYLなら分かるよ!という方もぜひ一度目を通してみてください。
  • General Guidelines / 検索品質評価ガイドライン」の原文(翻訳)
  • YMYLについて
  • E-A-Tの対策
  • どんなジャンルに注意が必要?

アップデートで大打撃を受けた人が多い反面、これまでとは違う手法で大きく収益を上げている方々が出てきているのも事実。下剋上です。

まずは状況を確認し、今からできることを考えていきましょう!

YMYLとは

YMYLとは、Your Money or Your Life の頭文字をとった略語。

“あなたのお金とあなたの人生”に関する分野における「信頼性」をGoogleでは特に重要視するようになりました。

YMYLについて、やはりGoogleが求めていることを理解するにはGoogleに聞け、ですよね。

そこで知っておきたいのが、「General Guidelines / 検索品質評価ガイドライン」。

すでにいろんな記事を読んでいる方も、以下の最新の原文を再確認してみることをおすすめします。

参考 Google/検索品質評価ガイドライン原文(PDFファイル 167P)General Guidelines

はれこ

なんとなく意味は分かるけれど…というあなた!(私も)

ブログ運営していく上で大切なことなので、ココは信頼のおけるサイトで確認しておきたいと思います。

検索品質評価ガイドラインに書かれたYMYLについて

いつも参考にしている鈴木謙一(すずき けんいち)さんの「海外SEO情報ブログ」から引用させて頂きます。

Googleの「General Guidelines / 検索品質評価ガイドライン」では、YMYLを次のように説明しています。

There are some pages for which PQ is particularly important. We call these pages Your Money or Your Life (YMYL) pages. They are pages that can have an impact on your current or future well being (physical, financial, safety, etc.). YMYL pages should come from reputable websites and the content should be created with a high level of expertise and authority.

PQ(Page Quality: ページ品質)が特に重要なページもあります。このようなページをYour Money or Your Life(お金や生活) 、YMYLと呼びます。YMYLは、現在あるいは将来の幸福や健康的な生活(身体的、経済的、安全性など)に大きな影響を与える可能性があるページです。YMYLページは、信頼できるサイトに掲載されるべきで、そのコンテンツは高度な専門性と権威とともに作られていなければなりません。

海外SEO情報ブログ

検索する立場で考えると、人生やお金や生命についての情報は信頼性の高いサイトを参考にしたいので、今回のアプデはとても歓迎すべきことなのですが…。

ブロガーアフィリエイターからすると大変な事態ですよね。

【2019年版】YMYLについて原文を直訳してみた

それでは具体的にどういった分野で注意しなければいけないのでしょう。

海外SEO情報ブログ」で分かりやすく要約して下さっていますが、本記事では原文をそのまま翻訳してみました。

より深くニュアンスを読み取ってください。

はれこ

Googleの『General Guidelines』PDFの中から「2.3 Your Money or Your Life (YMYL) Pages」を翻訳。
変な日本語は一部修正済。

長いけれど見てください。

原文には、これまでネット検索で得られた情報よりも多くのYMYLジャンルに当てはまるキーワードが書かれているように思います。

増えた?

ニュースと現在のイベント
国際的なイベント、ビジネス、政治、科学などの重要なトピックに関するニュース、テクノロジーなど。

すべてのニュース記事が必ずしもYMYLと見なされるわけではないことに注意してください(例:スポーツ、エンターテイメント、日常のライフスタイルトピックは一般的にYMYLではありません)。

市民、政府、法律
市民生活を維持するために重要な情報

投票、政府機関、公的機関、社会サービス、および法的問題(離婚、児童保護、養子縁組、遺言の作成など。

ファイナンス
投資、税金、退職計画、ローン、銀行に関する財務アドバイスまたは情報、または保険、特に人々がオンラインで購入または送金できるウェブページ。

ショッピング
商品/サービスの調査または購入に関する情報またはサービス、特に

ユーザーがオンラインで購入できるウェブページ。

健康と安全
医療上の問題、薬物、病院、緊急時(災害)の準備、方法に関するアドバイスまたは危険な活動など。

人々のグループ
人々のグループに関する情報または主張。

人種または民族的出身、宗教、障害、年齢、国籍、退役軍人の地位、性的指向、性別または性同一性など。

その他
大きな決断や人々の生活の重要な側面に関連するトピックは他にもたくさんあります。

フィットネスや栄養、住宅情報、大学の選択、仕事の探し方など、YMYLと見なされる。

あなたの判断を使用してください。

低品質のYMYLページは潜在的に可能性があるため、YMYLページには非常に高いページ品質評価基準があります。

人の幸福、健康、経済的安定、または安全性に悪影響を及ぼします。

Google / General Guidelines/検索品質評価ガイドライン
https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/11/hareco-fukidashi-icon-nayami.png
はれこ

…お気づきですか?
上記以外の分野を探すことが難しいと思えるほど、収益を得ることを考えるほとんどのサイトはYMYLに当てはまる可能性がありますよね。

増えていません?

YMYLジャンルの範囲が広がったのか、ただ単に私が過去に参考にしたページには全ての項目を記載していなかっただけなのかは分かりません。

昨年度の原文を確認できたら良いのですが。

いずれにしても、今後も圏外に飛ばされるジャンルは増えていく可能性も頭に入れておきましょう。

「YMYL」分野を攻略するなら「E-A-T」が重要

YMYL分野を攻略するなら「E-A-T」をGoogleにアピールしていく必要があります。

なぜなら、個人のアフィリエイターやブロガーが、なんの対策もせずに商品を売るために書いたページでは、今後はSEOで検索順位を上げていくのは難しくなるので。

はれこ

アプデ以降は、SNSを活用してブログに誘導したり、リスティング広告「PPC広告(Pay Per Click)」に力を入れるブロガーやアフィリエイターも増えましたね。

新しくサイトを開設したり、またはリニューアルする際に必要な知識として、本記事では2019年版「E-A-T」について書かせて頂きます。

E-A-Tとは

専門性(Expertise)
権威性(Authoritativeness)
信頼性(Trustworthness)

「E-A-T」は専門性・権威性・信頼性の頭文字をとっています。
もう内容は分かりますよね。

はれこ

知りたいのは、どうすれば自分にE-A-Tをつけることができるのか。そこが大事。

この答えとして私の胸に一番響いた、いつもお世話になっているおおきさんの「SEOの森」から引用させていただきます。

まず「どうすれば良いのか」の結論として、

長期に渡り、専門家として、外部リンク、SNSのいいねやシェア、そしてサイテーション獲得を継続する

が包括的な回答になります。

これはマーケティングで言うブランド構築とほとんど同じです。

ただし、『General Guidelines』にも書いてありますが、別に専門家と言うのは国家資格を持っていたり、何かのプロフェッショナルなどだけが該当する訳ではありません。

他にも趣味が高じて専門知識を多く持っている方などは、十分E-A-Tを向上させる事は可能です。

例えば料理、音楽、映画、ゲーム、筋トレなどなど…プロ並みの知見を持っていれば、 E-A-Tを高めていく事は可能です。

余談ですが、こう言った事をSEO観点ではなく、ブランド構築から入ると言うのも回りまわってSEOに寄与すると考えられます。

(ブロガーさんで上手い人は自然とやってたりしますよね)

SEOの森

必ずしも『医者』のような権威者である必要もないことには安心できました。

よく考えてみたら、例えば『医者』や『看護師』など自分自身が権威ある国家資格を持っていたり、何かの専門家だとしても、複数ブログで書きたいジャンルのすべての権威者にはなれるものではありませんよね。

やり方が課題。

もちろん、得意ジャンルがあれば、まずそれを活かして前面に押し出していくことも近道です。

もし自分の書きたいジャンルについて、自分に「E-A-T」がない場合について、どう攻略していけば良いかについては別記事で書かせて頂きます。

YMYLとE-A-Tについてまとめ

以上、本記事では最新の2019年版の 「General Guidelines / 検索品質評価ガイドライン」 のYMYLの対象ジャンルを再確認して、ほぼ全てのブログにはE-A-Tが必要であることについて分かりやすくまとめました。