食品加工の製造工場のライン作業バイト、きついけれど頑張れる【私の仕事体験談】

食品加工の製造工場のライン作業

食品加工の製造工場のライン作業は、アルバイトや転職の求人情報に必ず募集がありますよね。

きつい仕事です。

ライン作業は長時間の単純作業を繰り返すため、メンタルもやられるし、もちろん身体もキツイ…。首も肩も腰も膝もきつい…。

はれこ

私も2か月間の短期パートとしてライン作業で働いてきました。

流れ作業の波に乗り、工場特有の人間関係の中でうまくやるコツをバイト初日からの体験談をまじえて書かせていただきます。
  • 工場のライン作業のコツと人付き合いの方法。
  • トイレに行けない時の下痢や生理の対策
  • 私は5時間トイレも水分補給も無しの職場でした(体験談)

人間であることを否定されているような職場だと初日は思いましたが(最初の1ヶ月は本気で病みそうに…)、気持ち次第で笑顔も出るようになれた経験からライン作業は頑張れる仕事だと分かりました。

私のきつい体験を元にしたこの記事が、誰かの励みになったら嬉しいです。

工場のライン作業はきつい?

工場 のライン作業は「きつい」と思います。
私が働いた工場の例でいうと、

  • トイレに行けない
  • 水分補給はできない
  • 長時間の単純作業
  • 立ちっぱなし
  • 仕事仲間はできない

私の働きに行った工場は「食品」を扱っていたので、衛生管理上いろいろと制約があり、働く側としては結構きつい方だったと思います。

契約期間いっぱいまで働くうちに慣れましたが(笑)

【工場のライン作業】トイレは行けません

工場のライン作業中にトイレは行けません

最初に言いきってしまいましたが、実際に私が働いていた工場でもライン作業の立ち位置についてからトイレに行く人は誰もいない職場環境でした。

生まれて初めての工場のライン作業でしたが、まさかトイレに行けないなんて。

https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/11/hareco-fukidashi-icon-nayami.png
はれこ

ブラックな工場に私は行ってしまったのかと思ってネット検索したところ、同じようにトイレに行けないことで困っている記事をたくさん見ました。
トイレに行けないことは珍しくないんですね…

男性でもトイレが近い方や、女性で生理時期はトイレに行けないと不安に思われる方は、面接時などに前もってトイレについて確認をされることをおすすめします。

サン太

トイレに行っても良いと言われても…
私の勤務していた工場もトイレ禁止というわけではなく、正社員に申し出て行くことはできます。

ただし、流れ作業中に交替するのは恥ずかしいし、迷惑もかけそう…。

その上、食品工場のため、トイレ後は再び全身にコロコロローラーや念入りな手洗いや消毒、エアを浴びたりするので時間も結構長くなりそう…


誰もライン作業中はトイレに行っていませんでした。
行きにくいもんね。

本記事は、取り扱い商品が「食品」の工場の場合の一例です。

衛生管理が特に厳しい工場ということもあり働いている従業員としては困りますが、消費者側からすると優良な会社だと思います。

【工場のライン作業】水分補給はできません、更衣室も飲食禁止

工場のライン作業中に水分補給はできません
それだけでなく、
更衣室でも飲食禁止です

またまた言い切ってしまいましたが、私の働いていた食品工場では、ライン作業中に水分補給はできませんし、更衣室で水分を飲んだり、軽く何かを食べたりすることも禁止されていました。食堂のみ。

暗証番号で工場の従業員入り口ドアを開けて入った瞬間から、トイレと水分補給は制限された時間と場所でしかできなくなります

https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/11/hareco-fukidashi-icon-nayami.png
はれこ

目だけが出た制服で トイレも行けず、水分補給も許されず…。
ひたすら5時間ずっと単純作業を繰り返して、誰と交流するでもなくタイムカードをガチャン。

精神的にやられてしまいます。地獄のようです…
最初は(自分が人間扱いされていないようで)気持ちが滅入りましたが…

慣れって恐ろしいもので平気になります(笑)

【工場のライン作業】あの流れにうまく乗るコツ

工場 のライン作業は、流れてくる食品や製品に対して、自分の担当の“何か(モノや動作)”を加えることがお仕事です。

https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/10/teruteru.jpg
テルテル

「簡単なライン作業」って求人案内には説明があるけれど、簡単な中にもコツってあるよね?

コツは絶対にあるよ!
でも、やることは指示してくれても「コツ」は教えてもらえないの。人それぞれやりやすいやり方は違うからね。
だから、自分から積極的に聞いていきましょう。

はれこ

工場のライン作業で流れにのるコツ

  • ベテラン風の人に積極的に「コツ」を尋ねる(←これ絶対!!)
  • うまい人の動きを真似る(←立ち姿勢や手の高さなども!!)
  • 長時間なので無駄な動きはせずに疲れを軽減させる
  • 身体が斜め姿勢のまま長時間の作業をするのは疲れやミスの原因になるので、できるだけ正面で作業できるように調整する
https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/10/hareco400.jpg
サン太

単純作業でも効率良く動くためには、どんなポジションにもコツがあるものです。

特に初めての作業に就く時は、必ずラインが動く前に(優しそうな)近くにいるパートや社員さんにコツを尋ねるようにすることをお勧めします。

私は一番厳しそうな口調のパートさん達にいつも聞くようにしてたよ。

厳しい人は仕事に熱心な性格だったりするので、面倒がらずに教えてくれることが多いの。
慣れてくると褒めてくれたりするのも嬉しかったわ。

はれこ

日雇いや短期求人の多い職場の人付き合いのコツ

工場 のライン作業に採用が決まって勤務初日。

アルバイト用の入社説明会がありました。
と言っても会議室で制服の着方などのビデオを見るだけなのですが。

感じの良さそうな女性と2人だったので、初日同志で心強い!と思ったのも束の間…

1日だけのド短期

とのことでした。もう会えないなんて残念!

はれこ

私が働いていた工場は、日雇いや短期採用が多く、時間帯によってはネパールやベトナムからの実習生も何人もいました。

工場の雰囲気なのか、コミュニケーションを積極的にしないというか…ラインが動いたら会話も当然ないので仕方ありませんが。

対人関係が苦手な方には、お互い目を合わせなくても働けるので適した職場だと思います。

仕事が終わり更衣室に入ってくる人に「お疲れさま」や、退室する時に「お先に失礼します」などもなかったので、私としては淋しかったです…。

お返事が返ってこなくても良いので、私は一応、すれ違う人達には挨拶するようにしていました。小声でニコッと会釈するぐらいですが。

【追記】挨拶は自分のために(私の体験談より)

目だけしか出ていない職場で気持ち良く働くコツ

社会人になってからの習慣で、挨拶は仕事をする上で基本中の基本だと思っています。

それが当たり前になっていたせいもあり、この工場の“お互い目も合わせない空気”に最初は戸惑いました。

しかし、何度も勤務するうちに思ったのですが、挨拶を当たり前のように交わせる人達もいるんです。

最初は私も周りの雰囲気に合わせてスーッと空気のように行動していましたが、普通に挨拶をするようにしてみたら、やはり気持ち良い!

そのうち常連パートさんの中には私が挨拶する人と認識してもらえたようで、お互い笑顔でやりとりできるようになりました。

中にはスルーされる人もいましたが、それはその方がそっとしておいて欲しいタイプの人なんだと思うようになったら気持ちも楽。

返事を期待せず、
挨拶は自分のために
と思ったら、淋しくもないのでオススメです。

工場のライン作業での人付き合いのコツ

  • 現場を仕切る社員さんの名前と顔(目)を覚える(←これ絶対!!)
  • ベテランパートさんに「コツ」を伝授してもらう(←礼儀正しく)
  • マスクで笑顔は見えないけれど、目が会ったらニコッ。
  • 今日限りの人かもしれないけれど、気持ち良い言動を心掛ける。
人間関係については上記の関連記事にもぜひ目を通してみてくださいね。

はれこ

工場のライン作業のバイトと社会保険

工場 の短期アルバイトの契約時に、社会保険上の扶養のままでいたいと考えている方は、以下のことに気をつけてくださいね。

厚生労働省ホームページより

私は派遣会社を経由せず直接工場の求人募集で採用されたので従業員数501人以上でした。

もともと求人の契約期間は2ヶ月以内でしたが、継続雇用も可能と面接時に言われたので念のため週20時間以内になるように気をつけてシフトを提出。

(※もし20時間以上働いてしまって上記の対象者となっても、2か月以内なら扶養の範囲内でいられます)

厚生年金を自分で払うまで勤務時間を増やして働けたら、家計も潤います。

でも、子どもが帰宅する時間までに帰る必要があるなら、扶養の範囲内が都合が良い場合もあります。

パートや派遣社員として働く際は、自分の労働時間など意識するようにしてくださいね。

食品工場ライン作業のバイトまとめ

食品工場のライン作業が、きつい仕事であることは大きく頷けます。

でも、安心してください!
工場によってそれぞれ職場環境は違いますので、私が働きに行った工場よりも恵まれているところはたくさんあると思います。

意外と行ってみると居心地の良い職場だったりもしますので、迷わずまずは行ってみてくださいね。

https://harekibun.com/wp-content/uploads/2019/10/hareco.jpg
サン太

求人では65歳までとなっていますが、勤務歴が長く信頼のできる人は70歳まで働けることもあると聞きました。

身体が動く限り働けるので、自宅から近所に工場がある場合は、工場の雰囲気や単純作業を体験しに行くのもおすすめ。

以上、工場ライン作業バイトトイレも水分補給も長時間出来ずきついけれど、うまく働くコツについて、短期の求人で採用された私の体験談記事でした。